クセのある独特で濃厚な香り。
ニュージーランドに多く自生している常緑低木です。
ティートリーの遠種で、「ニュージーランドのティートリー」とも呼ばれています。
とはいえ、香りと成分は異なりますが、どちらとも優れた抗菌、殺菌作用のある精油です。
先住民のマオリ族は、マヌカを「復活の木」として親しんでおり、古くから切り傷や火傷の治療、風邪の症状の緩和、その他様々な病気の治療に用いてきました。
花から採れる蜂蜜は「マヌカハニー」と呼ばれており、優れた抗菌、殺菌作用により、胃炎や胃潰瘍の原因となるピロリ菌に効果的とされ、胃腸に良い効果があることで知られています。